娘が元気に遊びすぎてついて行くのに必死なmiddyです。

middyについてくわしくはこちら↓

1歳9ヶ月になった娘は体力がありあまっており、1日2時間は公園で遊んでいます(笑)
1歳児が遊ばないような遊具も何度もよじ登ったりするくらいやんちゃ娘です。

やんちゃ娘にとって雨の日はつまらなくてストレスが溜まる日なようで、すこぶる機嫌が悪くなってしまいます(›´ω`‹ )
今回はそんな雨の日でも楽しくお散歩できるグッズを買ってみたので紹介します☆
雨の日のお家はイヤ!家で楽しむ工夫も尽きてしまった…
公園大好き娘にとって雨の日はとてもつまらない日になります。
雨でお外に出られないととてつもなく機嫌が悪くなりひっくり返って足をバタンバタン!

外に連れ出してもらえないとわかると大声で泣くようになり、お外に出られない娘が可哀想になりました(´・ω・`)
雨の日でも外に行けたらいいよね!と考え、雨具を買うことにしました。
レインキャップという、レインコートと傘のハイブリッドのような雨具を購入しました。
アヒルのデザインで男女どちらも使えます。
両腕を通しかぶる形で使ったり、雨がやんだら背中に背負うことが出来るので常に両手が空きます。
レインコートより濡れる面積が減るので乾きやすそう!と思って選んだのですが…
うちの娘は大の帽子嫌いなのをすっかり忘れていました。

しばらくはかぶっていてくれるものの、結局嫌がってしまってダメでした。
即メルカリに出して先日売れたのでプラマイゼロですね(遠い目)
帽子を嫌がらない子ならきっと被ってくれるでしょう(´˘`*)
ウインドブレーカーとレインブーツで雨の日のお散歩へ行ってみた
ある雨の日の夕方頃。
娘はすべり台から外を見て興味津々でした。

んっ!と指を指し、見てみると水溜まりに雨がぽたぽた。水面に輪が広がっては消えていきます。
娘にとっては雨が織り成す模様も不思議に見えるのでしょう。
ずーっと見て気にしてました。
雨が気になるけど大人の許可がないとお外に行くこともできない1歳児がなんだか不憫に見えたのです。
帰宅してすぐにお風呂に入れるように準備をして…
雨がちょうど弱まった頃だったので娘とお散歩へ出てみました。

ウインドブレーカーと長靴を履かせて、私は傘を差し雨の中行く宛てもなくさまよってみました。


娘は水溜まりはもちろん、雨に濡れて艶やかになったマンホールや葉っぱの上の水滴などを唇を尖らせてとてもじっくり観察していました。
子どもって真剣になると唇尖らせません?可愛い表情で大好きです。

蜘蛛の巣にたくさんついた雨粒がキラキラしていて、娘の目線で世界を見ると思いがけない景色に出会えたり。
大人になると水溜まりも避けて歩くけど、娘は片っ端からジャブジャブして濁らせていきます(笑)
そういえば水溜まりは濁るんだっけ、なんて子どもの頃を思い出したり。
雨の日のお散歩はノスタルジックでちょっぴりエモい

娘と20分くらい近所をゆったりまわって帰宅してお風呂で温まって、いい一日でした(´˘`*)
この時期はそんなに寒くないので雨の日のお散歩も悪くないな〜なんて思いました。
一応転んだ時のことを考えて、汚れてもいい公園着で行ってます。
雨が続いて機嫌が悪い時は思い切って外のお散歩に出ると自分もリフレッシュできるし、子どもも楽しいかなって思いました。
びちょ濡れになっても、長靴に水が入ってガポガポしても楽しいって思えるのって本当に小さい時だけですし。
服や靴下が濡れると不快だったという幼い頃の記憶が自分にあるんですが、いつかは娘も不快に感じてバチャバチャ遊ばなくなるだろうし…
小さい時くらい思いっきり雨を堪能させてみてもいいかなって。

記憶には残らないと思うので写真に残しておいて大きくなってから見返すのが楽しみです。
憂鬱な雨の日も娘にとっては大好きな水がたくさん降ってくる日だから、また余裕がある日はお散歩へ連れ出そうと思います( *´꒳`*)
コメント