頭痛に悩まされて5年
26歳を過ぎたあたりから我慢できないくらいの頭痛が起こるようになりました。
最初は適当に鎮痛剤を飲んでいたものの、マメな性格の私。
頭痛のあった日を手帳に記録してみたら定期的に来ていることが判明!
排卵日周辺と生理2日前、生理の終わり頃の3か所に頭痛あり。
排卵日周辺に至っては下腹部痛(結構痛い)もあるからWで辛い。
ただ生理痛はほとんどないからラッキー。
とはいえ結構頭痛が辛い。光がきつく感じるし暗い部屋に閉じこもりたくなるレベル。
時には鎮痛剤でも治まらないくらいの痛みが来ることもあり、このままでいいのか!?と色々調べ始めた。
生理周期に関係しているということはPMSの一種!?
調べてみるとPMSの一種のようでそれなりに納得していた私。
食生活とかそんなに乱れたりしてると思わないけど…うーん。
運動は確かにしていないからPMSだね!ていうか運動すると逆に肩や首がしんどくなって頭痛になるんだよね…

若くないししょうがないのかな。と思っていた私。
しかしそれは間違っていたのだ。
ここにも頭痛の原因のキーワードは潜んでいたのだ。
頭痛と共に生きる日々
30歳をすぎて頭痛は当たり前の生活に。
もはや頭痛で生理の日にちがほぼ当たるくらいの精度を誇っていた。
そんなある日、妊娠して出産。
そして完母なのに産後3か月で生理さん大復活。
それからまた生理との日々が始まって産後半年すると安定の頭痛が…
なつかしい痛みで気が付いた。
授乳中だと鎮痛剤(市販)飲めなくない???
幸いチラチラ頭痛があるくらいで薬飲まなきゃ!ってほど痛くなかったからこの時はセーフだった。
今までは頭痛が辛い日は暗い部屋でベッドで横になって耐え忍ぶことができたが
子どもがいるとなるとそれはまず不可能だ。
私はその事実に怯え散らかした。
鎮痛剤が使えないのは困る!私は薬剤師さんに普段飲んでいる鎮痛剤について相談した。
妊娠中・授乳中の方はNGと書いてあるものの、それは発売元で治験データをとっていないからそう記載があるだけで、
授乳中でも使用可能な成分なので飲んで大丈夫ですよと言われた。
一筋の光が見えた気がした。
とはいえ薬でも治まらない痛みもあるわけだから頭痛の原因を追究しないといつかしんどい日が来てしまう。
私は自分の手帳を片手に再び痛みの根源を探すことにした。
まさかの事実!かくれ貧血だった!!!!!
まずは頭痛のなかった時。
妊娠初期は頭痛はちょこちょこあったもののひどくはなかった。中期・後期の妊娠中はなかった。
ホルモンバランスが違うからと思っていたが、
あれ?これ鉄分のサプリ飲みだしてから頭痛ないな…
産後も授乳サポートサプリを飲んでいて鉄分が入っていた。
サポートサプリを飲むのをやめたのが産後4か月の頃。
生理の再開と授乳で鉄分が不足してまた頭痛が始まった…?
ええー!?この間健康診断で正常値だったのにそんなとあるの!?と懐疑的な目で見ていた。
貧血について調べてみるとかくれ貧血チェックがあり、みてみるとほぼほぼ当てはまっていた。
あれはもはや私のプロフィールと言っても過言ではない。
血液の中でもフェリチンという成分が不足すると不調が起こりやすいうえに
健康診断ではフェリチンの数値は検査しない為、このようなかくれ貧血状態が起こるというのだ。
サプリ飲んでみる!
鉄分のみを摂取するよりもビタミンCやビタミンB12・葉酸と一緒に取ると吸収率が良いみたいで、
カフェインは鉄分の吸収を阻害するから同時にはとらない方がいいらしい。
確かに妊娠中カフェインがよくないっていう理由であったねー
あれもこれもとサプリを増やすとめんどうなのでまとまってるやつないかな?と検索すると
\ めっちゃいいやつ発見 /
とりあえず一袋試してみることに。
朝は必ずダージリン紅茶を飲みたいからという優雅な理由で私は夜に飲んでます(どうでもいい)
鉄分サプリ大勝利!
飲み始めてから頭痛が起こらなくなった…( ;∀;)
こんなうれしいことないよ…。
ていうか鉄分とるだけでこんなに元気になる!?ってくらい実感があるので書き散らかす。
身体のだるさが常にあったのに体が軽い!ていうか首こりと肩こりを感じない…!
運動したりマッサージに行くと逆にだるくなっていたけど今は気持ちよさを存分に感じられる。
あとは生理前後の寒気がなくなったのはわかりやすかった。
生理前と生理中すごく寒くなるので真夏でもカーディガン着てたのに(笑)
足は万年ひんやりしていたのにちゃんとあったかい。
爪と唇にちゃんと色がある(語彙力)
今まで青白い感じだったけど色付きリップいらないレベル。
ていうか顔全体の血色がよくなって肌がきれいに見えるの。
細かいしみが目立ってきて嫌だなーって思っていたのが全然目立たなくなった!
例のサプリだとひと月あたり600円しないくらい?コスパさいっこう!!!!
思い返せば25~27歳の2年ほど新潟県の長岡市に住んでいて冬季うつっぽい症状があって、
頭痛がひどくなったのはその辺りだからなんか関係していたのかもしれない。
鉄不足だとうつになりやすいみたい。
過去の私にこのサプリをあげたい。ホラヨ( ’ω’)ノ◇(*_* )
ただデメリットもある。
経血量がすごく増えた事。2~3倍くらいは増えたと思うけど、本来このくらいの量がまともなんだと思う。
2日目の夜は本気のナプキン(パワーワード)で対策するしかない。
デメリットは今のとこそれだけ。
サプリだけでは生理中足りないので…
ここまで大絶賛の私。
それでも生理が終わった後は少ししんどくなるし眠気がすごい。
まだ授乳しているのも大きいのかもしれない。
なので生理前後はミロや鉄分入りの飲むヨーグルトなどを摂取して補うとちょうどいい感じに。
休むことのない心臓から1日に7200Lもの血液が送られている。
その血液の中の赤血球は酸素や栄養を運んでいる。
鉄分が不足するということは運ばれる酸素や栄養が減ってしまう。
そうなれば体の不調は至極当然のように感じるがなかなか自分の体内のSOSには気づけないものである。
もし今なんとなく不調なら鉄分とってみると私のように回復するかもしれませんよ(*’ω’*)
コメント