前回は29歳にして養命酒に手を出したお話でしたね。
ただ養命酒の服用は1日3回のところ、夜だけ飲む事にしていたからなのか、
排卵後の高温期の維持がなかなかできず…
1日3回飲めばいいじゃん!って人もいると思いますが
昼ご飯の時に養命酒を小分けして持ってくる人が職場にいたら面白すぎるでしょう?
醤油かな?って思ってたら いただきますしてからそれ飲むんだよ?
まわりは『‼‼‼』ってなるし、あーこれ養命酒なんです♡って言ったら言ったで
あの年で養命酒なんて…ってクスクスひそひそされるのがオチです。
後は朝ごはん前に養命酒はキツイ。そしてアラサーの朝にふさわしくなry(古)
基礎体温グラフは一応二層に分かれているものの、
後半は大体ガタガタでした( ;∀;)
そんな基礎体温。
妊活目的でつけるならオススメなのが
アプリと連動してボタン1つで結果を転送してくれるものがいいです…!絶対…!
結果を転送出来るタイプの基礎体温計は少しお値段が張るので
私は最初『高~!ちょっとの手間だし、普通のでいいか。』と
転送できないタイプの基礎体温計を購入してしまいました。
が!2か月後には使わなくなりました…(笑)
私からするとメリットは安いくらいであとはデメリットだらけでした。
朝のひと手間はうまくいかないと結構イラっとする。
朝、体を起こさず体温を測ること。
それはすなわち未覚醒のまま行動する事と言っても過言ではないと思います。
想像してください…。
アラームが鳴って手探りで止める。
その手で基礎体温計を手探りする。この時点で肩がねじれの位置。痛い。
やっと発見。ボタンを押して測れる表示になるまでに一瞬眠気が来る(笑)
咥えて大人しく待つ。眠い。
計測が完了してから基礎体温を管理するアプリを起動。
手打ちで数字を入力。→ここが死ぬほどめんどくさい
手が乾燥してるから?なんなの?36.45を入力するのにこんな時間かかるの?
36.44じゃないってば!チッ( ゚Д゚) ※スマホを操作しているのは自分
うまくいく日はいいんですけどね~冬は指が乾燥してるからなのか
タップしても反応しなかったりっていうのが
個人的にイライラポイント100!
そんなこんなで基礎体温を付けるのをすっかり忘れてた日もあれば
段々めんどくさくなって2ヵ月も続けられませんでした(*´Д`)
でも基礎体温は最低2ヵ月つけてから来院下さい。みたいな病院多いじゃないですか。
しぶしぶ基礎体温を再開するもすぐ挫折(笑)
このままじゃいかん!という事で転送可能なTDK婦人用電子体温計を購入しました。
私は楽天のキレイドナビというアプリと組み合わせて使っていました。
他には ルナルナ・ペアリズム・女子カレ・カラダからだにも対応しているみたいです。
使っていてたま~に転送できませんでした。とリトライすることがありましたが
アプリの体温転送を開始するを再度タップするのと
基礎体温計のボタンをもう一度押すだけで 後はこんな感じに重ねて放置(笑)

転送している間に軽く身体を伸ばしたり、
短い時間ですが朝の慌ただしい時間にいちいち細かい手間をかけるのは本当に面倒なので
最初からケチらず転送可能な基礎体温計を買えばよかったと思います…
手間が減ったからか、それから妊娠するまでほぼ毎日基礎体温を測り続けられました。
キレイドナビでは基礎体温のグラフに応じて生理が開始されると
体温タイプをお知らせしてくれるので自分の状態が分かりやすかったです。
ちなみに私は『高温期ギザギザタイプ』が一番多く(笑)
その次が『キレイ2層タイプ』、『高温期じわじわタイプ』がそれぞれ間に入る感じでした。
そのデータから私は高温期に体温を維持しづらい体質と知りました。
ある時、職場の美魔女のような方から『しょうが紅茶』おすすめだよ~♡と
教えてもらい早速購入(∩´∀`)∩ビマジョガイウナラマチガイナイ
ティーパックに入っているのでお手軽に飲めるのも楽ちんだし
検討していた妊活サプリを買うより断然安いし…味も特に気にならず。
職場で飲むお茶を毎回しょうが紅茶に変えてみたところ
思っていた以上に身体がポカポカぬくぬくでびっくりでした!

ちなみにしょうが紅茶を飲み始めて次の月に妊娠しました。
関係あるのかわかりませんが(笑)
でもしょうがのパワーで身体がポカポカするのをすごく感じたのと
レビューを見ると似たように妊娠した方もいるのであなどれないかもしれません…!
あとは…オカルト要素があるのですが…(笑)
氏神様ってご存じですか?
私はこの話を聞くまで知らなかったのですが、
自分の住んでいる家から一番近い神社の神様の事です。
氏神様はその土地を守っている神様だから
引っ越しをしてきた時に挨拶をしていないと存在が認知されず、
子どもを授かりたくても土地神様に許されていないのでできないという…
にわかには信じがたい話をオカルト好きな友人から聞いたのです。
私も夫も神様とか信じないタイプなのでくだらないなぁと思ったのですが(失礼)
いよいよ不妊治療をするかどうかというところまでせまっていたのと、
実際近所に神社があるので お散歩ついでに神様に挨拶に行ってみる?と
夫と立ち寄ってみたんです。
不妊治療はお金もかかるし、女性側は苦痛を伴うことが多いみたいだし…
私は夫ほど子供を欲してはないのであんまり身体張れないだろうし…(笑)
本当は30になったら不妊治療始めようかな~と思っていたけれど
その前に試してみた通水検査だけでも痛くて痛くて泣いた。
卵管造影検査なんてとてもじゃないけど無理だ!
あの痛みは不妊治療に前向きになれない一因になったと思う。
だからこそ!お散歩でサッと立ち寄れて挨拶するだけなんだから安いもんじゃん!
ってノリで早速挨拶へ。
お賽銭を入れて、大きい鈴で夏の空を鳴らし、二礼二拍手。
住所と名前を心で唱えて
引っ越してきてから何年も経過していたのに挨拶をしていなかった事を詫びつつ
よろしくお願いします。と、最後に一礼しておしまい。
ちなみにお賽銭の額は5円です。ご縁がありますようにっていうのと挨拶だけなんで(笑)
逆に初めましての人から大金受け取れないですもん。きっと神も同じ。
あの夏が秋になって冬に変わろうとしている頃、
私は妊娠しました。挨拶してから3か月後なのでもしかして…!?(笑)
我が家はそんな感じで不妊治療前に授かることができました。
妊娠検査薬に反応が出ることに驚いていた私と念願の子どもが来てくれた喜びに浸る夫。
台湾旅行も特に体調が悪くなることもなく無事に終わり(旅行内容割愛)
次回の健診までお腹のバブが生きているのかすごく気がかりで…ん?
あれ?ご飯が、食べ物がまずい?
‼‼‼‼
つわりが始まってしまいました…。ゔぇっ(汚)
思い出しゲロしちゃうかもしれないけど
つわりの時期に書き綴った地獄のゲロ日記見ながら
試行錯誤の日々を振り返ろうと思います。
コメント