はじめまして!現在一歳半になる子どもを娘を育てているmiddyです。

一歳半にもなると、イタズラが増えてくる時期ですよね。
最近やられたのはテレビにクーピーでグリグリお絵描きされたことです( ˊᵕˋ 😉
近くにあったおしりふきで拭いてみるものの、なかなか落ちません。
ですが、あるアイテムを使うとサッと落ちてくれて感激しました(*^^*)!
汚れ激落ちアイテムとは、マイクロファイバークロス!
シンプルなカラーでシックなキッチンにも似合うこちらがおすすめ(*´ω`*)
マイクロファイバーとは超極細繊維のことをいいます。
なんと髪の毛よりも細い繊維なんです!

通常の布とは構造自体が違うため、
- 油汚れ
- 皮脂汚れ
- こびりつき汚れ
などの、困った汚れを繊維ひとつひとつが絡めとって落としてくれるアイテムなのです。
皮脂汚れもサッと拭くだけで落とせるので、テレビをベタベタ触られときなどにも大活躍します。
他にも、その超極細繊維は毛細管現象といって水分をすばやく吸収してくれる役割もあります。
子どもがこぼしてしまった飲み物をサッと拭いて片付けることも簡単です。
食事の後のテーブルの下の惨劇さえもサッとひと拭きで油汚れまでキレイにしてくれます。
油汚れに対して洗剤類を使用する必要がないのも安心して使えるポイントです。
子どもの落書きはマイクロファイバークロスで落ちるのか?!
\やられてるーー!/

娘のおもちゃ入れのフタの裏側が赤クーピーで塗られちゃっています。
ちなみにおしりふきで擦っても、うっすら色移りするくらいであまり落ちませんでした。
\そこでマイクロファイバークロス/

水で濡らして絞ってから擦ります。
ひと擦りするたびに明らかに減っていく赤!力も入れずコスコス…

擦った部分だけキレイに落ちてます(*´ω`*)
化粧板や壁紙はどうだろうと、ギリアラサーのmiddyは気になり、実際に描いてみることにしました。
\before→after/


ちなみに画像では見えにくいですが、いつついたかわからない細かな汚れ達も一掃できました。
ツルツルした面なら確実に落とせそうです。
落書きされてしまっても対処を知っていればイライラする事も減ります(*´ω`*)
できれば描かないで欲しいけど…(笑)
もちろん油性ペンやボールペンは落ちません。
子どもにイタズラされたくないペン類は絶対手の届かない場所に置くか、鍵付きの引き出しにしまいましょう。
お次はでこぼこした壁紙です。


こちらはでこぼこにフィットするように、やや押し当ててクルクル拭きました。
ちゃんとキレイになって、どこに描いたかわからないくらいです。
あまりに広範囲に描かれると困りますが、洗剤を使わないので子どもに拭かせることもできます。
今は1歳半なので難しいですが、もう少し大きくなった時には一緒にキレイにして大変さを知ってもらおうと思います。
落とすの大変でしょ?だからお絵描きは壁や家具にしちゃいけないんだよ。って身をもって学んでもらおうと考えています。
マイクロファイバーのお手入れ方法
我が家ではいつもこの手順で洗っています。
- 汚れたマイクロファイバークロスを水道で軽くもみ洗い
- 酸素系漂白剤の入ったバケツにつけおき
- 翌日の洗濯物と一緒に洗う
ここで間違ってはいけないのが酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違いです。
娘を産みたての頃、ボケてたのかやらかしました(´ー`)

やらかしたのは右の変色した布巾です…。
塩素系漂白剤を使用してしまった為、変色もさることながら、繊維が傷んでしまい本来の効果が発揮されにくくなりました。
なので大掃除の雑巾の仲間入りです。繊維が傷んだとはいえ、通常の布より何倍も汚れを絡めとってくれます。
布巾→雑巾になっても頼もしい味方ですね。
私のおすすめの酵素系漂白洗剤です。
100均で500円くらいで買った折りたたみバケツに洗剤をIN!


あとは軽くもみ洗いしたマイクロファイバークロスを放り込んでおしまいです。
今のところ、色落ちや臭いが発生することも無く使えています。
マイクロファイバークロスは速乾性にも優れているので洗濯しても乾きやすいです。
ただ、通常の洗濯のみだと臭いが発生しやすいようです。
手間ではありますが、毎回酸素系漂白剤でつけおきした方が清潔に使い続けられます。
子育て中なら必ず持っておくべし!
私とマイクロファイバークロスの出会いは、子どもを産むよりもずっと前でした。
キッチンのアイテムをモノトーンでまとめた際に、ピンクや水色などのポップな色味の布巾がダサくて…(´ー`)笑
モノトーンの布巾で、出来れば白以外で探していたんです。
白だと汚れが目立つからガシガシ使えないという本末転倒な理由で、色々探してみた際にAmazonで見つけました。
実際に使ってみると、なにこれ!めっちゃキレイになる!とマイクロファイバークロスが手放せなくなりました。
子どもの食べこぼしが多い時期なのと、お絵描きの延長で家具に落書きされることもあるのでとても重宝しています。
アイテムを少し変えるだけで劇的にテーブルの拭き上げや汚れ落としが楽になるので超おすすめです!(*´ω`*)
コメント