ジャンパルー(ベビージャンパー)とは
ジャンパルーとは、赤ちゃんがジャンプ遊びをするための室内遊具らしいです。
ネットで検索するとベビージャンパーとかでも検索できる。正式名称やら商品名なのか分からないけどとにかく今回おすすめしたいのはこんなやつ。
とにかく赤ちゃんがジャンプしたり元気に遊べる遊具です。
バネが付いていたりする事で、ジャンプなどをして楽しめたり付属のおもちゃで遊べたりと、その遊具に座らせてしまえば当分は集中して遊んでくれるものという感じです。
うちでは生後3か月から使用
気になるのはいつからいつまで使用可能か?という所だと思います。
一般的には生後半年から1年くらいまでの間に使用するものとの事のようですが、
うちではいろいろと調べた結果、生後3か月頃から使用し始めました。
首は座ったが腰が座っていない状態でしたが、足はしっかりとしていて動かしたそうにしているように見えたし、
他にも使用している人がいるようなのでうちでは生後3か月頃から使用し始めました。
結果的には特に問題なく使用できました。使用し始めた頃はまだ足が届かなかったので、足元に布団やタオルを敷いて、高さを作って工夫しました。

普通は両腕を出して遊べものですが、生後3か月から使用したため、最初は腕も片方しか出せませんでした。
体格に合わず少し不便そうに見えましたが、赤ちゃんの方はニッコリして騒ぎながら遊んでいました。
静かになったなーと思ったら、真剣な眼差しで付属のおもちゃを触っていました。
ジャンパルーは大人の食事中に大活躍
妻に購入したいと相談された1番の理由は、平日一人で育児や家事をこなしている際に、お昼ご飯の時でさえもゆっくりと時間を取る事ができないという事からでした。
確かに、毎回赤ちゃんが寝ている時に食事を取る事ができれば良いですが、そうは上手く行きませんよね?
赤ちゃんが起きている時間でも合間を見て食事をしなければなりませんが、その時も赤ちゃんが何かに集中して遊んでくれているととっても助かるものです。
うちでは一人遊びをしてもらうためにベビー用のプレイジム(プレイマット)を持っていましたが、他にも何かないか?もっと集中して遊んでもらえるものは無いのかという感じでした。
そんな状況で、妻が見つけてきたのがジャンパルーでした。
ネットのレビュー等を見ても買った人はかなり満足しているように見えたし、もっと早く知りたかったというようなレビューも多かったでした。
ジャンパルーならポップアップジャンパーがおすすめ
そんな流れでうちではジャンパルーを買う事にしましたが、実際に使用して満足でしたのでご紹介です。
うちで購入したのは日本育児さんのポップアップジャンパーです。
↓が購入したものです。
値段の面で相対的に安く、何よりも一番は折りたたみ可能という部分が購入の決め手です。
うちの場合は、狭い賃貸住宅に住んでいるため、できる限り小スペースに抑えたいという希望があり、
この商品はぴったりでした。
ジャンパルーのプレイジム(プレイマット)より良かった所
赤ちゃんに集中して遊んでもらう室内遊具としてはプレイジムがあると思いますが、
ジャンパルーの場合目線が高くなるという点があると思います。
プレイジムは床に寝そべる感じになるため、赤ちゃんの目線から親たちが見ずらいですが、
ジャンパルーの場合は立って使用する分目線が高くなります。
うちの場合は、ポップアップジャンパーに乗せいた状態でたまに赤ちゃんがグズル事があるのですが、名前を呼んで手を振るとご機嫌になって再度遊びに集中しなおしてくれる事が良くあります。
この辺りはジャンパーの良い所だと感じました。
私達が実際に使用してみて満足だった商品として皆さんにオススメします。
コメント