つわりの症状がだんだん強くなっていって普段の生活で気にならないような香りまで
敏感に感じ取って反応(という名のゲロ)してしまう日々…。

自分の受け付けないニオイを我慢するのではなく、
改善していくことが1番安息に繋がります。
おかあさんがリラックスしていたら赤ちゃんも過ごしやすいです。
受け付けないニオイがお家の中に漂っていたらずっと吐き気を促し、
嘔吐が続けばそれが癖になって、私の場合つわりが悪化してしまいました。
でも元々は自分の好みの香りだったり、お気に入りのものだったわけなので
私は最初我慢してしまいました…。
その結果、妊娠中期の今も嘔吐癖が治らず、2.3日に1度は嘔吐しています。
6か月に入っているのになぜ…(泣)
私のようにひどくなってからだとつわりのゲロを引きずってしまうので(´ρ`)
ニオイつわりかも?って方が楽しいマタニティライフを過ごせるように
おすすめのアイテムを載せてみました。
【食器用洗剤】
サラヤ ヤシノミ洗剤 プレミアムパワー 野菜・食器用 ホルダー付 240mL
ヤシノミ洗剤ってこんなシンプルかわいいデザインボトルなの!?って
一目ぼれして妊娠前に購入して使用し続けているものです。
ちなみに会社の給湯室で発見しました(笑)
香りは全然ないです。
手指にも優しいですが、ゴム手袋はした方がいいです。
昔のタイプはこちら。
なんかレトロチックなのもかわいいですよね。
ちなみにこちらの方が容量も多くお安いです。
けっこう油っぽい炒め物なんかした時のフライパンをこれだけで洗うとしたら
40℃くらいのお湯で洗い流しながら2回くらい洗わないと
油が残ってぬるぬるしちゃう時があります。
なので我が家のキッチンはこの子も置いてます。
キュキュット CLEAR(クリア) 泡スプレー 食器用洗剤 無香性 本体 300ml + つけかえ 300ml+ つけかえ 300ml
油汚れがひどい時は
①40度くらいのお湯で油をある程度流し洗いする。
②リセッシュを全体的にシュッシュ!
③放置している間に他のものを洗う。
④リセッシュを洗い流してからヤシノミ洗剤をスポンジに付けて泡立てて洗う。
って感じで使っています。
他の洗い物は特にヤシノミ洗剤で困ったことはないです。
香り付きの洗剤は洗い物ができない!したくない!ってくらい
気持ち悪くなってしまう方もいるみたいなので
無香料化することをオススメします!
ヤシノミ洗剤もリセッシュもそれぞれ詰め替え用が出ているので
そこもコストが抑えられて個人的には好きです。
【洗濯用洗剤】
ヤシノミ洗剤 洗たくスターターセット 洗たく洗剤 600mL+柔軟剤 600mL(おまけ付)
私のゲロトリガー・洗濯用洗剤&柔軟剤。
こちらは柔軟剤だけでなく、洗濯用洗剤も同時にヤシノミシリーズへ変えました。
ニオイをかいでみると少しアルコールのような香りがするものの
ほとんど香りはないです。洗いあがりもニオイは0!
なぜか部屋干ししても嫌な臭いがしづらい気がしました。
個人的にそんな気がしただけだけど(笑)
花粉の時期は外に干せんというね…
こちらももちろんそれぞれ詰め替え用が売られているので経済的。
大容量タイプもあるのでリピートしやすいところも気に入りました。
後々バブが生まれた後も使いやすそうでしばらくはこちらにお世話になろうかと…
赤ちゃんと妊婦さんにもオススメポイント
・赤ちゃん特有のミルクやうんちなどのタンパク質汚れに強い洗濯洗剤!
・合成香料・着色料・漂白剤・蛍光剤無添加な点も安心できる!
・肌にやさしい洗浄成分なので妊娠中の敏感な肌にも◎!
・なにより無香料!
最初、柔軟剤だけに反応していると思っていたのですが、
私…気づいちゃった…洗濯用洗剤のナノッ〇ス…こいつもくさぁあい!!!!!
あれにおいする?って思うでしょ?するんだよおおおお!!
調べてみると化学物質過敏症の方もナ〇ックスで悪化したという声もあり、
私は即捨てました…。もう買うことはないかな…。
ヤシノミに変えてから全然ニオイがない!
…洗濯が苦痛じゃない( ;∀;)
これだけでストレスが全然違う!
もっともっと初期の方で変えておけばよかったなあ。
一時的に無香料に変えて、つわりが落ち着いたり、
出産後に落ち着いてから元の洗剤たちを使うこともできるので
ニオイがキツイと思ったらすぐ変えることをオススメします。
お風呂上がりのバスタオルや、来ている服やパジャマなどもニオイがついて
常にニオイを纏うと考えるとゲロトリガーを常に装備しているわけです。
それはもはや呪いの装備ですよ(?)教会で治してもらいましょう。
【洗顔・身体用】
元々洗顔でこちらの石鹸を使っていたのですが、
身体に使うのもとても良かったです(^^♪
身体洗いようの石鹸を使っていたのですがやはり香りがキツくなってしまい、
無香料のこちらを使いだしたら 想像を超えてすごくよかったのでオススメします。
無香料と言っても石鹸素地の独特のニオイがあります。
私は全然気にならなかったですが、完全無香料がいい!っていう方は
ボディソープなどの液状タイプで探すといいかもしれません。
(ボディソープはかゆくなることが多く、使えない女にオススメはできない…)
身体にぬる~んと塗り付けて手で優しく撫で洗いするだけでさっぱり!
身体洗うタオルはナイロン製だからか、使うと乾燥を強く感じてしまうので
個人的には適度に油分が残る手洗いがおすすめです。
妊娠中期にもなると乳首に油脂みたいな、見方によっては垢のようなのが
出現するじゃないですか。…しますよね?(私だけ特殊乳首だったらどうしよw)
この石鹸を泡立てて乳首全体に乗せて少し放置すると
しつこい皮脂を落としやすく分解してくれるので、
放置→指などで優しく洗う→乳首きれい
という所もおすすめです。
顔に使う時も鼻やTゾーンは泡パック。(1分くらい)
ほほや口回りは優しくスルスルっと洗うと毛穴もすっきり。
ただ重曹入りなので人によっては刺激が強いかもしれません。
試す時はいきなり毎日ではなく、2~3日に1度で取り入れながら
自分に合った頻度で使用するといいと思います。
石鹸なので蓋つきの石鹸置きで管理しましょう!
普通の石鹸より溶けやすいので注意してください。
大きめの石鹸なので私は包丁で2つに切り分けて小分けにして使っています。
石鹸の癖にお値段がやや張るぜ…と思っても、
丁寧に使えば半年くらいは長持ちするのでコスパ良しです。
【クレンジング】
カウブランド 無添加メイク落としミルク ポンプ付 150mL
こちらも妊娠中の敏感肌にはおすすめミルクタイプのクレンジング!
オイルタイプもありますが、乾燥しやすくなるのでミルクがオススメです。
すんごく濃いメイクをする方でなければミルクタイプで十分かと思います。
私自身メイクはキッチリするタイプなのですが、スルンと落とせるし
もちろん無香料、詰め替え用もあるし、1000円以下のプチプラ!
メイクせずに日焼け止めのみの日でも、このミルククレンジングでササっと落として
肌荒れ防止!
去年コ〇セーの日焼け止めで身体が大かぶれし、『自家感作皮膚炎』を起こして
ステロイド漬けの3か月を過ごしたので日焼け止めはしっかり落とすべきです…!
かゆみで寝れないって想像以上にしんどい…!
【シャンプー&トリートメント】
私が元々使用していたのはサロン用品のこちら。
シャンプーはほぼニオイなし。トリートメントはほんのりグレープフルーツのような香り。
サニープレイス 濃密ナノサプリ アプルセル マスクシャンプー・トリートメント詰替えセット
サロン品なのに大容量でAmazonで買うとなぜか安いので何年も使っています。
私は大きめのうねり系くせ毛がある上にパサパサ乾燥しやすくボリュームが出やすいので
かなり重めのトリートメントが気に入ってこちらを使用しています。
ちなみにシャンプー解析で高評価のシャンプーです。
ボリュームが少ない方、髪質が細めの方はペッタリしてしまうと思うので
おすすめしません。
香りがかなり控えめなので紹介してみました(‘ω’)ノ
【細かい所編】
・トイレの消臭スプレー・トイレットペーパー
→見落としがちだけど無香料が一番。
吐いた後、一時的に口を拭く際にフローラルの香りはいらない。
・夫の香水
→言ってもシュッシュしやがる場合は隠す。
・夫のニオイ
→私はあまり気にならなかったですが、酔っぱらって帰ってきた時は臭いので
無香料のシュッシュで除菌。
夫まで除菌されないように吹きかける量を気を付けましょう。
コメント