12月から始まったつわり。
最初はお腹が空くペースが早い上に 空腹感とともに吐き気も強く感じて
四六時中何かを食べていないと気持ち悪い状態に。
だからといってなんでも食べられるわけではなく、
私の場合は食欲減退がセットでついてきた事で
『食べたくないのに食べないといけない』という地獄のループが完成したのです。
お茶碗1杯のごはんを食べるのに30分以上かかるわ、
梅干し以外のご飯のお供は許さないという謎のこだわり。
おいしく食べられたものは圧倒的に果物!
バナナやりんご・いちご・パイナップルは食欲がなくても比較的食べられました。
ぶどうはなぜか甘すぎて気持ち悪くなったり…(笑)
あとは冬の時期のつわりだったこともあり叶わなかったのですが
とにかくスイカが食べたくて食べたくて…!
あとはご飯よりもパンの方が食べやすく、おいしく感じることが多かったです。
それでも食べる時間はすごくかかるけれど…(笑)
少し食べられそうな日はひたすらコンビニ食!
味覚がイカれたのが先か嗅覚が先か。
おかしくなってからは料理は作りたくない…ていうかそんな気力ない…
ってくらい吐き気でぐったりしていたので
ほぼ毎日スーパーの総菜かコンビニでご飯を済ませていました。
とはいえほぼお弁当は食べられず。
おにぎりやちょっとしたサラダを少し食べたらなぜかすぐにお腹がいっぱいに感じる…
たくさんは食べられない。でも2時間後には何か食べたくなるという燃費の悪さ。
それでも何か食べていれば気持ち悪くならない…
そう考えたら食べつわりはかなりマシかも!ラッキー!と
この時は明るくポジティブに考えられていました。
しかし増加する体重が不安でした(笑)
11/25妊娠前:48.0kg→1/15(11W3D):49.9kgという見た事のない数字(;・∀・)

2ヵ月も経っていないうちに2kgも増えてしまうなんて…
しかし吐きつわりに変わってからはこの体重増加に感謝することになるのでした(笑)
夫が毎日気にかけてくれて、色々買いに行ってくれてとても助かりました。
今日はおいしく感じても明日は全然食べたくないとか
味覚と嗅覚に振り回される私。そしてそんな私に振り回される夫。
つわりの時期は夫がいなかったらしんでると思うので
本当に感謝しかないです。
コンビニでは梅のおにぎりと
チンするだけの冷凍ポテトなどにお世話になりました。
1月の途中から食べつわり→吐きづわりへ変わってしまってからは
油物が受け付けず、20週に入った今も揚げ物はひどく嘔吐してしまうので
今はポテトも食べられないかもしれない…。
セブンイレブンのもち麦の入ったスープはハマったなあ。
あとは夜中にお腹が空いたら春雨スープとか。
カップのは割高だからスーパーで売ってる袋にたくさん入っているやつを食べてましたね。
それだけだと食べて30分くらいするとまたお腹空くんだけどね(笑)
寝る時は枕元にこんにゃくゼリーとエチケット袋を備えて(笑)
夜中や朝方の低血糖対策をしていました。
我が家はメゾネットタイプの家なのでトイレまで階段を下りないといけないので
エチケット袋は必ずでした。
12月と1月にそれぞれ2回ずつくらい吐き気が少ない日があって
そんな日は謎にハンバーガーが食べたくなりモスバーガーを
Uber Eatsで頼んだり…。
でも食べきれなくて残したり。でもポテトは全部食べるという(笑)
マクドナルドは妊娠前から食べると調子が悪くなることが多くて
ネットでよく見る『マックのポテト』が食べたくなるタイプの妊婦ではなかったです。
12月くらいまでは飴やフリスクなどでごまかせていたけれど
1月は飴をなめるとベタベタ感じておいしくなく、余計に吐き気が強くなってしまいました。
嘔吐が増えたことで身体の塩分バランスが崩れてしまったことが原因なので
『塩飴』にすることで足りなくなった塩分が補給できて吐き気が和らぎました。
しかも塩味はほぼ感じず、甘く感じるという…不思議。
色々な味の塩飴があるのでお好みの味を選ぶと食べやすいですね♡
私は3月の今も食べたくて仕方ないスイカ味にしました(笑)
吐いてしまうと水分はもちろん塩分も出て行ってしまい、
ただの水を飲むと浸透圧の関係で吸収されにくく、胃に留まってしまい
再び吐いてしまうので塩分と吸収しやすくする糖分を同時に補う事で
つわりだけでなく、脱水から来る嘔吐も抑えられます。
常温のos-1をゆっくり少しずつ飲むとスーッと吐き気が治まってくるのでおすすめです。
朝も脱水気味なことが多かったのでよく飲んでいました。
一気に飲んでもすぐに吸収できないので、少しずつこまめに飲むことが
嘔吐しづらいコツになります。
また、os-1の賞味期限はやや短く、さらに健康時に飲むものではないので
あまりたくさん買いすぎても消費に困ってしまうので
ネットでまとめて買う際はご注意ください。
我が家は夫が帰りに買ってきてくれたのでネットで注文はしなかったのですが
振り返ってみると 2週間くらいは1日2本のペースで飲んでいたり、
少しつわりが落ち着いてからも、ひどく嘔吐が続いたときなども飲んでいたので
30本くらいは消費していました(笑)
結果論ですがネットで買った方が安かったし、夫の負担も減らせたなと…
ただos-1は薬局やドラッグストアにしかないので、
緊急時はポカリスエットやスポーツドリンクを水で薄めて飲むのをおすすめします。
ポカリスエット単体だと結構吐いてしまったので…
os-1がなくなってしまったときは
ポカリスエットを水で薄めて塩をほんのひとつまみ入れて飲んだりもしました。
食塩よりも粗塩などのほうがミネラルが豊富なのでそちらをオススメします。
私の場合は食べつわりから吐きつわりに変わってから
消化するのも時間がかかり、
結局消化不良で嘔吐→脱水による吐き気が加わる→つわり悪化
という悪循環に陥ってしまったので
途中からお粥とうどんしか食べられない時期があり、
しかもなぜか薄味が好みであまり塩分が採れていませんでした。
さらにそこに下痢が続くという脱水地獄。
(´ρ`)ズットビチビチヤネン…
なのでつわりで初めてos-1を飲んだ時に非常に甘く感じたのを覚えています。
もしもos-1を飲んでおいしく感じたら間違いなく脱水状態なので
そんな状態になるまで頑張った自分をたくさん労わってあげてくださいね。
普通の食事をとれているけれど嘔吐してしまうタイプの方は
いくら吐いてしまうといっても 食べた直後に全部を嘔吐してしまうわけでないのであれば
カロリーはもちろん、塩分なども吸収されているので
os-1はしょっぱく感じるかもしれません。
それでも嘔吐で胃液などの水分などは出て行っているので
ポカリと水を半分で割ったものを飲んだりするといいかもしれません。
私自身、食事がとれるようになるとos-1はおいしくなくなりました(笑)
でも嘔吐はする!(笑)なので吐いてしまった後はポカリのお湯割りを飲んでいました。
自分の体温くらいのぬるさが吸収されやすいのでおすすめです。
とにかく電解質を意識して水分を取るようにしたら
段々と身体も回復して落ち着いてきました。
ただos-1は少し高いので、経口補水液のレシピもたくさんあるようなので
お手製で作るのもいいかもしれません。
私は作る元気なんて到底なかったので
あまりにしんどい時は買った方がいいと思います。
あ、買ってきてもらった方がいいの間違いですね(笑)
コメント