こんにちは。1歳8ヶ月の娘を育てているmiddyです。

middyについてくわしくはこちら↓

先日、お風呂用のおもちゃ・ちょろくるカップを購入して浴槽内で使っていました。
\くわしくはこちら/

浴槽内で遊ばせていたのもつかの間、あることが原因でプロペラに湯船のお湯が浸かってしまう自体になりました。
ちょろくるカップが湯船に浸かって遊べない?!
湯船に娘のみなら問題なく遊べるのですが、私も一緒に入るとこの状態に。
\oh……/

元々は私が髪の毛を洗っている間に、娘が退屈しないように買ったおもちゃなので、このままでもいいんですが…
キャハキャハ楽しそうにしている娘を見ると私も一緒に遊びたくなるという( ̄▽ ̄)マゼテー
私も一緒に湯船に浸かりながら遊べるようにしたい!
あまりお金をかけず、試行錯誤した結果いいものが作れました(^^)
100均の吸盤補助板で解決出来る?
まず思い浮かべたのは吸盤補助板です。

ですが、ザラつきのある面には適していないと記載が。
我が家の浴室の壁はザラザラしたものなのでダメそう…
過去に買って余っていたものを貼ってみましたが、全然ダメでした_(:3」 ∠ )_
お風呂だと水もかかるし吸盤補助板では厳しそうです。
ちょろくるカップの吸盤を利用して解決!
\all100均アイテム/

湯気モクモクで見えづらいですが、100均アイテムを組み合わせて簡易ラックを作りました(*^^*)
粘着フックを寝かせる形で貼り付けて、ラックを引っ掛けています。

娘の手が届く高さにちょろくるカップをセットします。
簡単に位置を変えやすくする為にカゴの方に取り付けました。
取り付け方は吸盤をグニッと曲げて隙間にIN!



吸盤が開くので落ちません☆
本来の使い方ではないですが、落ちないのでバッチリです(*´ω`*)
3個とも並べてみました。

ちなみに遊んだ後はひっくり返って置けるので衛生的です(^^)
他にもカゴを取り付ければお風呂のおもちゃを全部乾かせます。

我が家はカビ対策で一年中換気扇回しっぱなしなのでちゃんと乾きます(^^)
お風呂のおもちゃをマグネットタイプにして欲しいといつも思う
お風呂場の壁って磁石がくっつくんですよね。
シャワーの位置が好きじゃないので、自由に移動できるシャワー置きを探した時にマグネットがくっつくということを知りました(´ω`)
吸盤タイプのおもちゃばかりだけど、強めの磁石に変えて欲しいなっていつも思います(´ω`)
なんて文句を言いつつも、お風呂のおもちゃをまとめて乾かすことができるし、小物も置けるしでなかなか便利な簡易ラックができたんじゃないかと思います。
ちょろくるカップだけでなく、ラックの設置方法によっては他のおもちゃを固定したりもできそうですよね〜
また新たにお風呂ようのおもちゃを買った時には記事にしようと思います(^^)
コメント