敷布団を二枚重ねて寝ていた産後
娘が産まれて病院から退院したての頃。
初期は混合で育てようと思っていたので、すぐにミルクが作れるようにとリビングに布団を敷いて、子どもの布団と並べて寝ていました。
娘が生まれたのは真夏だったので、そんな雑魚寝スタイルでも最初は問題なかったのですが…
1週間ほどで腰や背中の痛みを感じるように(でしょうね)
それからもう一枚来客用の敷布団を重ねる事で厚みを増やし、ないよりはマシな状態で寝ていました。
今考えるとおぞましい(´Д` )笑
寒くなってきて大人と一緒にベッドへ
娘は寝返りをちっともしない大人し〜〜いタイプの子でした。
今はヤンチャで暴れまくるので反動だと思っています(笑)
生後5ヶ月頃、真夏だった季節は本格的な冬モード。床だと寒いので一緒にベッドで寝るように。
スターラップを出産祝いで頂いたので、それに入れて私の枕の隣に娘を寝かせていました。

スターラップは封印済みな為、娘のモフモフスリーパーで当時の配置を再現してみました。
私の枕の位置を少し下げておくことで、布団が顔にかかったりしないようにしていました(*´ω`*)
激しく寝返りをうったりできないものの、敷布団二枚重ねに比べたらベッドマットレスの快適さの方が勝り、よく眠れました。
また布団で寝るように
だんだん暖かくなってきてスターラップは卒業。スリーパーを着る頃に娘を敷布団で寝かせるようにしていました。
娘が寝たら私はそそくさとベッドへ。1人ゆっくり寝ようとすると、娘は私がいないことに気づき大泣き!(´Д` )
睡眠退行やママ大好き期になったのでしょう。私が横にいないと寝なくなりました。
なのでまた敷布団二枚重ねで娘と寝る事に…
甘えん坊な娘が可愛くて可愛くて(*´ω`*)!

くっついてないと不安なのかここぞとばかりに甘え散らかす娘の体温が温かくて心地よくて…(*´ω`*)
とても幸せを感じてたのですが、問題は寝具です。
敷布団なのがしんどい!(´Д` )
ベッドマットレスの寝心地と敷布団二枚重ねでは当たり前だけど雲泥の差でした。
寝ても疲れが取れずしんどかったので、カビが生えたりしないような手入れしやすいマットレスを探すことに。
3つ折りマットレスが最強だった
\軽くて干すのも楽々/
こちらのマットレス、1万円位で買いました(*^^*)
当時は予約商品だったので3週間くらい待ちましたが、本当に買ってよかった(*´ω`*)!
買ってからずっと使っていて既に1年程経ったものの、今のところヘタったりしておらず。
ただ最初だけ新品独特の臭いがあったのを覚えています。使っているうちに1週間くらいでとれました。

こんな風にギザギザと立てておけば最初の臭いもとれるし、たまにこうして風通し良くしておけば裏面にカビが生えるのを防止できるので清潔を保ちやすいのも良かったです。
あとはめちゃくちゃ軽いです。3つ折りで畳んだまま私一人で2階に運べるくらい軽いです。
コンパクトに畳んで部屋の隅に置くことも可能です。
\1歳4ヶ月にとってはプレイマット!?/

端に寄せようと畳むと我先にと登って遊んでますね(笑)
もっと早く買えばよかった
寝具の効果を侮っていました。
育児中はとにかく体力が必要だし、寝れる時に寝て回復する大切さを知りました…。
娘は体重が軽いので敷布団二枚重ねの方で寝かせてますが、コロコロ転がってはマットレスに侵入してきてよく寝てます(笑)
おチビでも違いがわかるんでしょうかね。子どもと床で一緒に寝たい人にめちゃくちゃおすすめできるマットレスなのでぜひ見てみてください〜(*´ω`*)
コメント