おバブの頃は蓋付きならなんでもOK

娘が生まれたての頃はチョビうんが多かったものの、ほのかにヨーグルトのような香りのかわいいうんちでした。
臭いも匂いって感じの優しいレベルだったので5Lのフタ付きのゴミ箱で大丈夫でした。
それに安定のパン袋をかましておいて、使用済みオムツがいっぱいになったら口を縛ってました。
その袋はトイレ(クソ狭い)の小脇のダンボールに仮置きして、ゴミの日に出していました。
\臭いが漏れづらいパン袋/
そんな扱いでもちっとも臭ったりしなかったですが、段々おバブが活発になってくるとそうもいかなくなったのです。
生後半年程でいたずらの餌食に!
うちのおバブはズリバイより先にお座りができるようになっていた為、両手が自由でした。
その為フタ付きのゴミ箱を開けるわ倒すわで使用済みオムツが散乱することもしばしば。
新たなゴミ箱を探すことに。
それと同時期くらいに離乳食も進んでくるわけで…

病院に行って先生に相談するべき?と心配になるくらい、いきなりうんちが臭くなったのです。
臭いが漏れないようにパッキン付きで我が家の激狭トイレにも置ける物を探して見つけました!
便座の横しか置けないので、横幅は20cmくらいのものを探してました。
\ワンタッチオープンなのも嬉しい/
これしかない…!と即購入して、娘が1歳3ヶ月の今もバリバリ現役です。
容量は25L。30L用の袋を被せて使ってます。
私の地域はおむつゴミを出せるのは週に2回チャンスがあります。
3、4日分オムツを溜めると半分ちょいくらいです。多分1週間分も入るんだろうけどギリかもしれません。
ただ、パッキンがゴムではなくて緩衝材のような素材でした。
フルーツについてる白いあみあみのやつです(語彙力)
最初気づかなくて外して処分しそうになったのも懐かしいです(´ω`)アホ
でも効果はしっかりあり、フタをしていればちっとも臭わない!とても素晴らしいです(*´ω`*)
それでもパン袋は必要
当たり前ですが、開けると臭います。ですが閉めてさえいれば全然臭わなかったので私は思いつきます。
【パン袋要らなくね?】
コストは抑えていきたい、消耗品が1つでも減るのはいい事!と思い、使用済みオムツを直接ゴミ箱へポイポイ。

ゴミの日なのでその袋を取り出そうと思いっきり開けるとすんごおおおおく臭う。臭いなんてもんじゃない…恐るべし汚物。
いくらうんちをトイレに流したとしてもそのオムツには付いている訳だし、おしっこの湿気がこれまたもう…。
涙目になりながら処理して、終わってからAmazonでポチー!
オムツ卒業までお世話になります!パン袋先輩!!!!!
今もまだMサイズのオムツを履いている娘。使用済みオムツは3個まとめて口を縛って捨てています。
口を縛る前は使用済みオムツを袋に入れて、ゴミ箱の上に置いてます(笑)
各家庭に合うゴミ箱は必ず見つかる

ゴミ箱を探していて思ったのは、めちゃくちゃ種類や形、機能があること!
オムツ専用のやつとかめっちゃ高くて、来世でお金持ちになったら買おうかなーってレベルだったり。
私の条件は
- 激狭なトイレに置ける
- 便座の横に置きたい
- パッキン付きがいい
- 色は白がいい
- シンプルがいい
- 英字とか謎の絵は嫌
ざっとこんな感じでした。
どこにどう置いて、何日分のオムツが入るかなどを考えて買わないと無駄になってしまいます。
我が家のように、くっさい汚物はトイレよ!という方針の方は是非商品を見てみてください(*´ω`*)
シンプルで最低限のオムツゴミ箱としての機能が備わっていると思うので是非参考にしてみてください〜
コメント