現在1歳半の娘を育てている、ギリアラサーのmiddyです。

小さい子のお世話をしながら生活していると一日があっという間ですよね。
気づいたら夕方なんてザラにあって、毎日同じようなことの繰り返し。
思いっきり外出をして気分転換したくてもコロナがあるし、なかなか出来ない日々。
閉塞感が常にあっておかしくなりそうだったので、思い切って息抜きに課金することにしました(⊙▽⊙)
Switch
Switch版桃鉄で旅行気分を味わう
コロナが出現してから旅行に行けない上に、娘がまだ小さいので遠出は気が引ける現状。
バーチャルでも旅行気分を味わいたい!と、旅行欲が爆発して買っちゃいました。
桃鉄Switch
桃鉄は日本全国版すごろくみたいな感じです。
日本中の有名どころやグルメなどのお店を買って、年に一度の決算でお金が入ってくるシステムです。

また、桃鉄ではゲームを有利に進行させる為のカードが存在します。
カードはゲームの鍵を握っているので、一部では桃鉄はカードゲーとも呼ばれております。
お邪魔カードでライバルのお金を0円にしてみたり、厄介な貧乏神・ボンビーを押し付けたりもできます。
\よろしくなのねん!/

※スマホでSwitchの画面を撮影したので画質悪いです(´・ω・`)
でも私が桃鉄でやりたいことはライバル達をメタメタのギタギタにしたい訳じゃない。
日本中をまったり旅したいんじゃ!
まったり100年桃鉄のススメ
育児でヘロヘロリンになっている私。
なのでゲームに求めるのは癒しと心の余裕!
Comの強さを上げれば上げるほどアイツらは嫌な事をしてきます。
なのでこちらもお邪魔カードで応戦する必要が出てきますが、それでは心が荒んでいきます。
ゲームごときで心が荒んでしまっては意味が無いのです。
- 100年モード
- Comは1番弱いキャラ2体
- 32年まではほぼ物件は買わない

これで常に『俺強eeee!』状態です。
自分は適当に遊んでいても絶対負けることはない接待プレーの始まりです。
ちなみに32年までほぼ物件を買わないのはキングボンビーよりタチの悪いデストロイ号対策です。
デストロイ号が出たらリセットしてもいいんですが、あまりリセットするのは好きじゃないので。(唐突なこだわり)
ストレスを忘れるには非日常が必須な理由
よく漫画やラノベで異世界転生ものが流行っていますよね。
読んだことないのですがタイトルから推測すると、現状無能で価値のない自分が転生先で重宝されたり頼られたり俺強eeee!状態になるわけですよね。

私の設定した【接待桃鉄プレー】と似ている構造だと思います。
- 何かに秀でていないと価値がない
- 皆と同じことが出来なければ無能扱い
自己肯定感の低さと他人軸ベースの考え方が蔓延していて、生きづらさを抱える人が増えている日本で異世界転生ものが流行るのは無理もないでしょう。
かくいう私も桃鉄の世界で、誰にも邪魔されずにあちこちの物件を手に入れつつ、旅行気分を味わう訳ですよ。
これが個人的に平和で楽しいプレイスタイルです(笑)
桃鉄はやっていると地理や名産を覚えられるのも好きなところ。
コロナが収束したら夫と娘とどこへ旅行しようかなって考えながらサイコロを振るんです。
\餃子の食べ歩きしたいな〜/

\独身の時に行きたかったとこ!/

サンライズ出雲に乗って、出雲大社に行きたかったんですよね。
サンライズ出雲は寝台特急なんですけど、廃線するウワサがあるんですよね。
身軽な独身中に行っておけばよかった。なんて後悔も出てくるわけです。
桃鉄は人生の縮図
妄想旅行をしていると、しておけば良かったという後悔が結構わいてくるんです。
子育てが終わったら、後悔したものを昇華する旅に出るぞって思うと活力になるんです。
忘れられない景色をもう一度見たいとか、そこでしか味わえないグルメを楽しみたいと夢を持つんです。
\いいなぁ欲しい(真顔)/

桃鉄をプレイしていると、上手く立ち回る為には進行形カードを切らさないことが肝だとつくづく思います。
とにかくボンビーが付かないように立ち回って利益率の高い物件を買って行けば、わざわざ目的地にゴールする必要も無いのです。
積極的なプレイをする為に必要なカードを切らさないように立ち回るのって、人生みたいって思う事が多いです。
「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどうゆう意味であれ」
スヌーピーの名言より
スヌーピーは犬だけどとても達観してますね。
リアルな人生のカードは履歴書に書くようなものが該当するのでちょっと考えちゃいます。
娘を妊娠する前に宅建の資格をノリで取ろうとしてたのを思い出し、2020年版の綺麗なままのテキストを発掘しました。
桃鉄もそこそこに、再就職の前に資格の勉強を始めようと思います…(˘ω˘)
コメント