こんにちは。1歳7ヶ月の娘を育てているmiddyです。

突然高熱に見舞われた娘はコロナ陽性という事が発覚。
たった一夜にして濃厚接触者になった私と夫は自宅待機に。
娘の具合が悪かった期間は1週間程で、すっかり元の元気な姿に戻りました。
私や夫は濃厚接触者になってから各自2回ずつ抗原検査をしましたが常に陰性でした。
特に除菌したり、陽性の娘を隔離したりなどは一切しませんでした。
ワクチン2回分のおかげかな?って思ってます(*^^*)
\詳しくはこちら/


3/7にコロナ陽性者となった娘の待機期間が本日3/17で終わりを迎えます。
念の為、都が配布している抗原検査キットを使用して、娘がウイルスを持っていないかチェックする事にしました。
1歳児にも抗原検査はできるの?

1歳児でも抗原検査は可能です。
舌を直接当てて咥えるタイプのものだと噛み噛みされそうなので厳しいですが、鼻から検体を取るタイプや唾液を採取するタイプならやりやすいでしょう。
また、神奈川県では小さい子がいる家庭に抗原検査キットを配布するなどしているそうです。
いつもと体調が違う場合、すぐ検査できるように取り組みがある自治体があるって素晴らしいですよね。
抗原検査はPCR検査と比べると精度が落ちるので過信はいけません。
もちろん抗原検査で陰性だったからと言って陰性証明にもなりません。
ではなぜ娘に抗原検査を使用するかというと、個人的な安心の為です。
万が一陽性であればまたかかりつけ医に連絡するつもりですし、もちろん自宅待機を続けます。
陰性ならひとまず今回のコロナ陽性に関しては無事に終わったという目に見えた一区切りが欲しいという考えで行いました。
ちなみに東京都は濃厚接触者向けに無料で抗原検査キットを配布しています。
URL
実際に娘の抗原検査をしてみた
東京都が配布してくれた抗原検査キットは鼻から検体を採取するタイプのものでした。
\ ! /

鼻の奥まで入れすぎないように、付属の滅菌スワブでクリクリ鼻の中の検体を採取します。
娘は大人しく頑張ってくれました。
採取した検体を緩衝液入りのチューブへ入れて、容器ごと外からモミモミします。


モミモミしたら緩衝液チューブにノズルキャップを取り付け、テストデバイスに3滴垂らします。


しばらく待つと結果が出ました。
結果は陰性!コロナに勝利した娘
\ 陰性 /

無効判定でなく、ちゃんと陰性がでて心底安心しました(単純)
自宅待機期間が終了したらすぐお外行っちゃお☆なんて微塵も思えなかったです。
もしまだウイルスが潜伏していたら?
知らないうちに誰かにうつしてしまったら?
目に見えないウイルスだからこそ不安になるので、可視化できる材料で判断したかったのです。

抗原検査キットの使い方としては、濃厚接触者で体調の変化があった場合に自宅で検査する事を目的にしているわけです。
なので使い方としては褒められた物ではありませんが、念には念をという事で。
まだまだ花粉も飛んでいるのでね。
花粉症の私からすると4月半ばくらいまで自宅待機したい気持ちでいっぱいです(笑)
娘は高熱で消耗した上に食欲減退も重なり300gも痩せちゃいました(‘A`)
やや小柄なので300gの減少は大きいです。
元気いっぱいだけど、前ほど飛び跳ねたりしないので体力も落ちてしまったのかもしれません

抗原検査キットで一応陰性も出たし、リハビリもかねてまずはベビーカーでゆっくりお散歩したりしようと思います。
もちろん今まで通り手洗いや除菌は欠かさずに続けて気をつけたいと思います。
そして中途半端になっている卒乳計画もじわじわ再始動していきたいです。(^^)
コメント