手押し車欲しい!!!!
ちょうど11ヶ月くらいの頃、娘の伝い歩きが上手になってきて私の中には1つの疑問があった。
この子…いつ支えなしで立つんだろう?
移動は高速ハイハイ。そして頑なに立たない素振りを見ると親としては早く立つところやてちてち歩きを見たくてたまらなかったのです。

友達の子供は歩き出しが早い子が多くて、みんな歩行器や手押し車で遊んでいたという共通点がありました。
我が家は狭いお家なので歩行器どーん!は何となく嫌で…。手押し車もそれだけしか機能がないとなると中々買う気にならなかったのです。
そんな時に見つけたのがこちら!
知育玩具で有名なピープルさんの5変形するおもちゃです。
正規の値段は7千円以上!ひえ〜!高ぇ…!(><)
最初のビジーボードやハイハイウォーカーはもう必要ない機能になるので、サラサラ定価で買う気はなく…
はい、フリマで見つけました(笑)型が古いのはそのせいです。でも機能は損なわれてません(*´ω`*)
半年使用の美品が3000円で出ていたので購入しました。届いて説明書を見ながらとりあえずボール落としを組み立ててみました。

当時の写真がなかったので今メタモルフォーゼしてみました!簡単に工具なども使わず変形できるところも魅力です。
1歳2ヶ月の今も即食いついてボールを落としては拾って永久機関状態。
ちなみにボールは2個付きです。くら寿司のビッくらポンのボールも同じくらいの大きさなので取っておくと一緒に遊べます。
ボール落としと手押し車を行ったり来たり
思っていたより小さめで、狭い我が家でも許せる大きさでした。
あとはパーツの中でも使わなくなったものなどは我が家では引き出しに収めております。

ビジーボードは単体でも遊べるのですかさず手を伸ばしてくるおチビ。
くら寿司のビッくらポンのボールがチラホラ(笑)
↓ビジーボードやボール落としの筒なども退けるとこんな感じ。

ちなみにこのまま車輪が下に来るようにひっくり返すと手押し車にメタモルフォーゼします。
\ででどん!/

おチビにハンドルをねじ込まれましたが手押し車だとこんな感じです。
歩けるようになった今でもすぐ食いついて押して遊んでます(*´ω`*)
ボール落としにしたり手押し車にしたりが簡単に切り替えられるので、飽きてきたら切り替える形でたっぷり遊ばせていました。
歩くようになったらブーブへ
そんなこんなしているうちに1歳を迎えた娘。
同時期くらいについに立ったのです…!しかも立ってから3日後に歩く様に(笑)
ハイハイの時期が長く鍛えられたからか、手押し車のおかげなのか分かりませんがかなり歩くの上手です。
性格的にビビりな所があるので石橋を叩いて渡るが如く、立つの怖いからいい(><)と拒否していた娘。
安全に立ったり歩いたりする楽しさを手押し車から教えてもらったんだと思います。
今1歳2ヶ月ですがほとんど転ぶことも無くてくてく歩いてます。買ってよかったー!

歩くようになったので今はもっぱらブーブです(笑)
娘が乗るとなぜか後ろに下がって行ってしまうので、前にブーン!と進めるようになるまで、それを乗り回すようになるまで、まだまだ遊ぶ伸びしろがあります。
形を変えて長く遊べるのは省スペース&コスパ良し
こんなに遊んでくれるならもっと小さい時に新品で買ってても良かった!とフリマ女を唸らせるくらいの素晴らしいおもちゃです。
5wayの遊び方と組み立ての簡単さがこんなにバランスよく共存しているおもちゃって唯一これだけです。
8か月の頃に買ったとして1歳8か月でもまだまだ遊んでいるのが目に浮かびます。
1年遊び倒せるおもちゃってすごい。今新品が7,700円なので12か月で割ってみるとひと月当たり641円!めっちゃ安い…!
もっと早くから知ってたらなーと少し残念になるくらいおバブがハマってくれます。
嫌じゃなければうちみたいにフリマでお得に買うのもありだと思います!是非見てみてください(*´ω`*)
コメント