毎年この季節はティッシュが手放せないですよね。
ですが去年の11月から甜茶を毎日飲んでいる私に驚きの変化がありました。
今年はまだ花粉を感じていないという事実…!
なので結論を言うと、甜茶は花粉の症状をしっかり抑えてくれます!
子どもの頃から花粉に苦しめられている
元々私は小学校低学年の時点で花粉症を自覚し、春は毎年目も鼻もぐじゅぐじゅになって散々苦しめられてきました。
毎年この季節は花粉グッズに散財します。
- やさしいティッシュ
- マスク
- 点鼻薬
- 花粉症の薬
- 目薬
- アイボンなどの目を洗うアイテム
- ハナノアなどの鼻うがいアイテム
- 花粉ブロックスプレー
- 花粉防止メガネ
などの数数のアイテム!一体いくらかかっているんだ!?と頭を抱えますよね。

こうやって書き出してみると余計意識すると言うか…(後悔)
しかしこういうアイテムがないと鼻づまりの息苦しさで夜眠ることが出来ないこともありますよね。
睡眠不足にはなるし、鼻づまりで日中は頭がぼーっとするしで春はいい思い出がありません。
妊娠中と授乳中の花粉症は地獄
毎年薬に頼りまくりな私。しかし妊娠をキッカケに薬には頼れなくなりました。
現在は出産して1歳半になる娘に授乳をしている為、薬が飲めない&病院に行くのも難しいので花粉症が軽くなる工夫をしようと決意しました。
ちなみに妊娠中の春は絶賛つわりでゲロゲロで外出は出来ませんでした。
それでも夫が花粉を連れて帰宅するので目のかゆみやくしゃみ・鼻水・鼻づまりはありました。

出産後は甜茶の存在を知り、事前に飲んでおくことでかなり症状が軽くなって『春ってこんなに気持ちがいい季節なんだ』と思えるくらい心に余裕が出来ました。
- 鼻が利かず味が分からない
- 鼻水が止まらない
- マスクに鼻水がついて不快
- それでもマスクしないとつらい
- 花粉の時期の外は台風より凶悪
- 杉の木はこの世から滅びろ
などなど…
当てはまった方はぜひ甜茶を試して頂きたい。
味か問題なければ来年の11月頃から私と共に飲んで備えましょう!
効果が出るまでに時間がかかるのがデメリット
甜茶はバラ科のアレルギーのある方は飲めません。
イチゴやモモにアレルギーのある方はパッケージをよく読んだり、主治医の先生と相談してから飲みましょう。

また、甜茶は花粉の飛び始める一ヶ月くらい前から飲み始めるのが1番効果を感じられると思います。
えー!今からじゃダメ?と声が聞こえてきそうですが、ハッキリ言いましょう。
今からじゃほとんど効果を感じられないでしょう。
でも気休めや味を知るって意味で試すのは意味があります。
また、スギだけでなくヒノキの花粉にも反応してしまう方なんかは今から飲んでいけば効果を感じられるはずです。
効果的な甜茶の飲み方
私は花粉に敏感なタイプなので、1月中旬くらいには既に存在を感知してます。
なので早めに11月くらいから飲み始めてます。
- ノンカフェイン
- ノンシュガー
- 赤ちゃんも飲める
- ほわ〜っと自然な甘み
- 香りはほぼない
- 老若男女飲みやすい味
- 値段も350円くらいで続けやすい
- バラ科アレルギーのある方はNG!
1歳半の娘も甜茶が大好きです。毎日ティーポットで作って一緒に飲んでます。
我が家のティーポットは小さめなので濃くなりすぎた時はマグカップにお湯を足して割って飲んでます。

やんちゃ盛りな娘を疲れさせるべく、ほぼ毎日お外に出かけてますが、目のかゆみすらないです。
たまにくしゃみは出るけど、鼻水ダラダラ地獄はありません。
補足として花粉を寄せつけないスプレーだけ使ってます。
シューするのを忘れて出かけることも多々ありますが、目がかゆくならないので甜茶の効果のほうが高いと感じます。
おまけの嬉しい効果
特に味に飽きたりもなく飲み続けられるのも甜茶の魅力だと思います。
ノンシュガーなのに自然な甘みがあるのでジュースを飲まなくなり、その分体重が落ちました。
なのでダイエット効果も期待できるかも…?!(^^)
薄着になっていくのでちょっと嬉しいおまけの効果付きです。
毎年花粉症で悩まされている方はぜひ1度試してみてください(*´ω`*)
コメント